ブログ
葬儀のことだけではなくペットに関する全般を発信します
犬や猫を飼う皆様にとって有益な情報を幅広くお届けしております
大事に育てていたペットが亡くなってしまった時にとるべき行動、ペット葬儀社に連絡するにあたっての注意点など、ペットを飼っていればいつかは訪れるその時に、焦って後悔せずに済むための情報をブログを通してお届けしております。西東京の支店ですが都内全域に出張いたしますので都心のお客様もお気軽にお任せいただけます。
またペットに関する幅広い活動をしており、里親募集に関することやペットロスのケアなどについても発信していく予定です。犬や猫を飼うことについてより深く考えるきっかけとなる記事づくりに励んでおります。
またペットに関する幅広い活動をしており、里親募集に関することやペットロスのケアなどについても発信していく予定です。犬や猫を飼うことについてより深く考えるきっかけとなる記事づくりに励んでおります。
NEW
-
『町なか護美プロジェクト』
query_builder 2022/04/30 -
東京・ペット葬儀|飼い猫に健康で長生きしてもらうために|ペットセレモニーウェイビー西東京支店
query_builder 2021/11/20 -
東京・ペット葬儀|火葬後のお骨について|ペットセレモニーウェイビー西東京支店
query_builder 2021/11/18 -
東京・ペット葬儀|ペットにかけてあげる言葉|ペットセレモニーウェイビー西東京支店
query_builder 2021/11/17 -
【東京・ペット葬儀】ペットちゃんが亡くなったご家族にかけてあげる言葉|ペットセレモニーウェイビー...
query_builder 2021/11/16
CATEGORY
ARCHIVE
犬や猫を飼っている方にとってはペットと暮らす生活が当たり前になっており、特に気にしたこともないかもしれませんが、動物との過度な接触は人間に感染症を引き起こさせるリスクがあります。「いつもきれいにしているからうちのペットに限ってそんなことはない」と思われるかもしれませんが、引っかき傷や舐められたり嚙まれたりすることで動物の持つ病原菌が飼い主様に伝染する可能性も考えられます。
さらに息を引き取ったペットはお口や肛門から体液や排泄物が流れ出すこともあり、それらに触れることで感染リスクを上げてしまいます。お客様でご遺体の処置をされる際はマスクとビニール手袋の装着が望ましいですが、そもそもリスクある行動はプロにお任せいただくのが安心と言えるでしょう。きれいな姿でお別れできるよう、お身体を清めてブラッシングで毛並みを整えてまいります。小動物でも尊い命には変わらないという精神でブログも更新しております。
さらに息を引き取ったペットはお口や肛門から体液や排泄物が流れ出すこともあり、それらに触れることで感染リスクを上げてしまいます。お客様でご遺体の処置をされる際はマスクとビニール手袋の装着が望ましいですが、そもそもリスクある行動はプロにお任せいただくのが安心と言えるでしょう。きれいな姿でお別れできるよう、お身体を清めてブラッシングで毛並みを整えてまいります。小動物でも尊い命には変わらないという精神でブログも更新しております。